リサイクルフロー
ホーム >
リサイクルフロー
リサイクルフロー
→ リサイクル証明 → 三井環境技術 → 処理施設・車輛のご紹介

店舗、工場、事務所,一般家庭などから出る、不用品・粗大ごみ・廃棄物を回収し、金属(銅、ステンレス、アルミ、真鍮など)を資源 として再利用できるようにしています。
炊飯器や給湯器は鉄・銅・アルミなどからできています。当社ではそれらを分別、適切に加工処理しそれぞれの原料として再生できるシステムで環境社会に貢献しています。
回収した品物は、転売・リュースが目的ではなく、資源リサイクルを目的としていますので、原料メーカー(製鉄所・製錬所)に納めるために、それぞれに素材別に分別・加工します。
リサイクル(適正な処理)に関する証明書
不用品・粗大ごみ・産業廃棄物の運搬・処分を企業などの第三者に委託する場合には、契約内容に基づき適正な処理がされているかの確認が必要になる場合もあります。マニフェスト(産業廃棄物管理票)

これを排出事業者、収集運搬業者、処分業者の間で受け渡す事で、廃棄物の流れや処理状況を自ら把握します。
なお、排出事業者はこのマニフェストを5年間保管し、年間実績などを都道府県や政令都市に提出しなければなりません。
再生資源証明書(資源リサイクル証明書)
鉄屑などを適正処理したことを証明するもので、行政への報告義務はないため法定効力はありませんが、自社の資産等の管理(三井環境(株)作成した証明書)三井環境の技術

運搬車輛
